先日の読売新聞に「最近は何でも自分で考える事をしないで安易にネットで調べられるから、情報機器の普及は今後人間の脳の発達にも何がしかの影響を与えていくかもしれない。例えば記憶とかかわりのある大脳辺縁系の海馬の発育が縮小するとか」と言う記述があった。
PCは確かに便利で疑問に思うことも殆ど調べがつき、考えなくても直ぐに答が分かり納得させられてしまう。覚えなくても調べる方法さえ分かればどこにいても困らない。この上無く便利で有益なツールであり、毎日愛用し「ありがとう」と手元の小さな機器にまで感謝しているが、そうか便利さだけでは図れない功罪もあったかと、はたとあれこれ考えさせられた。
(品川区/A・N)