足腰を痛めリハビリに通っている。そこは皆20代の男性や女性が介護士、インストラクターで所長さんも20代で元気よく声も大きい。
朝8時50分に車が家までお迎えにくる。私が乗る頃には全ての利用者が乗っている。リハビリの施設につくと指導員が上着や靴を持ち、手早く所定の位置に置いてくれた。またコーヒーや緑茶などの飲み物を出してくれ、利用者同士でおしゃべりをして楽しむ。
始めは体操。座ったままボールを使う。手足を動かす運動をする。ボールの中の空気は半分くらいで、ふにゃふにゃしていてつかみやすい。
次はグループに分かれてパワープレートに乗る。それは筋肉を強化するもので、始めは1分でも足がフラフラする。看護師さんが「重心を足のつま先の方におきましょう」と適切なアドバイスをしてくれる。そのお陰で時間までに立つことができるようになった。
最後にケンパーケンパーの様に四角いマスの上を歩く。これが何と脳トレになる。上手にできると大きな拍手をしてくれる。
3時間のリハビリがアッという間に終了。指導員が若者だけにパワーをもらえる。「無理しない様に。運動は5分、6分でいいですよ」と言ってくれる。
リハビリをしてくれる皆さんに大きな声でありがとう。
(目黒区/H・O)
posted by 1039 at 17:11| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
●働く人へ…ありがとう
|

|